-
健康に全振りという人生
何か壁にぶち当たると、他人と比較していました。 職場で自分ではどうにも解決できない壁にぶち当たっている時、いつも他人と比較していました。もし、このスキルがあったらなぁ、とか、あの人のこのスキルを真似できたら楽だろうになぁ...というタラレバ... -
豊かな時代だからこそできるリアルフードという贅沢
直近で見た作品や展示会からの気付き 最近古代メキシコ展や”君たちはどう生きるか”を観てきました。どちらも争い・戦争がテーマだったように思います。特に古代メキシコ展は文明が発展すればするほど、生贄も増えるという話がショックでした。異国の話です... -
ぬか漬け始めました
前々から取り入れたいと思っていたぬか漬け 一人暮らしの時や同棲中に何度かトライして、失敗しているぬか漬け。たしか、仕事で精一杯で、暮らしにあまり目が向いていなかったように思います。すっかり存在を忘れてしまい、長い間放置してカビがはえた思い... -
リアルフードに徹した時の、冷蔵庫の変化
なんだか地味なタイトルですが、一人暮らしで仕事が忙しかった時の僕と、比較したときに、嬉しかったことをシェアしたいと思います。 結論 やす 生鮮食品中心になったおかげで、冷蔵庫が定期的空っぽになり、食べ物を腐らせて捨てることが激減しました! ... -
対策4つ:リアルフードに徹した時に気をつけたいこと
前回の記事では、食物繊維量をかなり意識したリアルフードへ生活をガラリと変えた時の悩みをシェアしました。今回はその解決策を4つ紹介します。 https://shimizuyasuyuki.org/food-2/fiber/ 対策はこちら やす 対策は4つあります。 対策①:よく噛む すご... -
導入編:リアルフードに徹した時に気をつけたいこと。
今までの食事から大きく方向転換すると言うことは、良いこともあれば、ぶつかる壁もあります。僕の場合、全ての食事をリアルフードにし、食物繊維量を爆上げしたかったので、色々な体験をしました。実際に体験した事ベースでシェアしていきます。 結論 や... -
リアルフードな日々から少しだけ離れた息抜きの仕方①ラーメン
リアルフードな生活を送っている夫婦ですが、たまには息抜きもします。息抜きと言ってもスナックやジャンクな感じではなく、味が素朴だったり、原材料がシンプル目でリアルフードキッチンとどこか似た世界観です。ひとつずつ紹介していると10回ぐらいかか... -
出張!リアルフードキッチン!
今日は大学時代の友人宅にお邪魔しています!外でBBQをしようか?という案もあったのですが、猛暑につき室内でのプチパーティーとなりました。小さな子どもや、ワンちゃんがいるので、室内に切り替えてよかった! 本日のメニュー 海の日ということもあり、... -
ハプニング発生!床にぶちまけられた冷やご飯!
今日は猛暑でしたが、運動不足を感じていたのもあり、いつもどおり歩いて買い出しから帰ってきました。 やす 汗だくになりましたが、いい運動でした! それぞれの作業開始!とおもったら突然の物音 最近、床掃除をしてからお香を焚いた後の空間で作業する... -
手に入れる。食事の自分軸。その2〜取り戻す感覚
やす 昨日の記事では、反応しない脳ができたよ!という話を書きました。4年間リアルフードに徹した結果の気付きです。ぜひご覧ください。 https://shimizuyasuyuki.org/food-2/ownaxis/ やす 今回のブログでは、いよいよ食の自分軸ってなに?という部分を...