生活の質-身体-

食事

初心者も安心!簡単で手間が少ない冷蔵庫ぬか床がオススメ!1年半経過【入門ぬか漬け】

夫婦で健康家庭料理を発信するリアルフードキッチンを運営しています。食への興味関心が強く、なんでも食べてみたいし、試してみたい。日本の伝統料理の再現にも興味が出てきました。今回はぬか漬け。祖母が漬けてくれた”だいこっぱ”=大根の葉っぱのぬか漬...
睡眠

【入眠改善】インドア派だけどチルしたい。【自宅でできる日光浴】

これまで、専門書やビジネス書を参考に、入眠につながる方法を記事にまとめていました。運動と日光浴が大事と頭では理解していても、なかなか行動にできず、習慣にできない。そんな時、ふと立ち寄った公園でこんがりと日光浴を楽しんでいる方がいました。私も...
睡眠

自律神経の乱れは食事からの可能性がある?!ポイントは◯質。

食事と睡眠に関する書籍から、オススメポイントをご紹介。今回はこの食事で自律神経は整う 単行本(ソフトカバー) – 2017/5/20溝口徹 (著)より、”自律神経の乱れは食事からの可能性がある?!ポイントは◯質。”を筆者なりの実体験を基にま...
睡眠

睡眠改善|身体の変化に合わせ、布団・マットレスを変えてみるのはありかも。

1日のうち約1/3を過ごす場所。それが、布団の上。もしも、今の寝具に寝づらさを感じているなら、新調してみるのもいいかもしれません。正直なところ、マットレスについては専門書でも詳しく載っていませんでした。つまり、マットレスの正解はわからない。...
睡眠

良い入眠は自分への褒美!ホットアイマスクでお休みモード突入!

忙しくて、疲れ切っている!なのにどうしてだか、入眠に時間がかかる!そんな時にオススメしたいのが今日の記事。日中、脳と身体をフル回転させている人は特に、夜眠れない原因はこれ。脳がお休みモードに入ってないんです。原因:交感神経が優位で興奮状態に...
睡眠

睡眠の質向上-総集編

日々のパフォーマンスを最大限に発揮するため、日中ご機嫌で居るためには、睡眠は必要不可欠。今回は、睡眠の質を上げる総集編です。宇宙と人間の機能に抗わない。宇宙の流れと、人体の機能に抗うとあまり良い結果を生みません。仕事やライフスタイルは多様化...
睡眠

入眠を促す運動習慣-日常生活の運動レベルを上げる

睡眠に関する書籍から、オススメポイントをご紹介。今回は「賢者の睡眠 単行本(ソフトカバー) – 2021/8/19 メンタリストDaiGo (著)」より、”入眠を促す運動習慣-日常生活の運動レベルを上げる”を筆者なりの実体験を基にまとめてい...
睡眠

入眠を助けるヒント-自転周期とシンクロし、太陽を味方につける☀

睡眠に関する書籍から、オススメポイントをご紹介。今回は「賢者の睡眠 単行本(ソフトカバー) – 2021/8/19 メンタリストDaiGo (著)」より、”入眠を助けるヒント-自転周期とシンクロし、太陽を味方につける☀”を筆者なりの実体験を...
睡眠

日中に眠気を呼ぶ食事習慣と対策-食後の眠気は予防できる

睡眠に関する書籍から、オススメポイントをご紹介。今回は「賢者の睡眠 単行本(ソフトカバー) – 2021/8/19 メンタリストDaiGo (著)」より、”日中に眠気を呼ぶ食事習慣と対策-食後の眠気は撃退できる”を筆者なりの実体験を基にまと...
睡眠

入眠を助ける食べ物|リアルフード

睡眠に関する書籍から、オススメポイントをご紹介。今回は「賢者の睡眠 単行本(ソフトカバー) – 2021/8/19 メンタリストDaiGo (著)」より、”入眠を助ける食べ物|リアルフード”を筆者なりの実体験を基にまとめています。少し昔の話...
PR