生活の質

マインドフルネス

断捨離④粗大ごみと気付き

やす本や洋服が売れ、だいぶスッキリしました!やす具体的な処分品の前に、瞑想家として、今回、断捨離が上手く行った理由を分析していきます。やす長かった断捨離もこれが最後!本や洋服以外にあった処分対象はこんな感じ。家電製品・レジャー登山用品などノ...
マインドフルネス

断捨離③服・靴

前回は本を中心に売ってみました。やす今回は服と靴です。かなり好きだったので、断腸の思いでした。それでは張り切ってどうぞ。洋服昔から洋服が好きで、特にアメカジというジャンルが好きでした。高校の時の友人に「お前、靴でもなんでも、すぐ汚すよな」と...
マインドフルネス

断捨離②本・ゲームソフト・CD・DVD売ってみました。

やす前回の記事で、これを意識していみたところ断捨離が成功した!とい自分への問をシェアしました。今回は、実際に色んな物を売ってみたので、何を売ったのかと、使った業者さん含めてまとめていきます。やす候補だった業者さんも記載しておきますね実際に売...
マインドフルネス

今回の断捨離を振り返ってみる。その1

人に言われると反発して、やる気がなくなる私ですが、今回上手く行った断捨離は、メンタルコーチ@sayakamunaからの課題でした。私の性格は置いておいて、断捨離が苦手だった私が、なかなか手放せ無かった物を捨てられた・売れた経験をまとめていき...
マインドフルネス

妻に対して「聴く」の実践-ティク・ナット・ハン-ブッダ愛の瞑想からの学び

サヤカムナからの推薦図書@sayakamunaマインドフルネス講師で瞑想歴20年、声のプロに、自信がなかった私の声の指導をしてもらうこと丸2ヶ月。推薦図書が2冊出されました。私の場合「アルケミスト」と「ブッダ愛の瞑想」。人によって推薦図書が...
モチベーション

特別な場所・環境じゃなくても楽しめるリアルフード

やすここ最近、リトリートの余韻に浸って、すっかり旅の思い出ブログになっていました。やすたしかに、日常から離れることは刺激的。でも、今日の自分があるのは日々の生活のおかげ。今回は日頃の生活に立ち返ってみます。特別な場所・環境じゃなくても楽しめ...
モチベーション

夢がなければ、健康に向かうのも良いんじゃない?

やす唐突ですが、皆さんの夢はなんですか?思えば、夢のない子供だった。思えば、僕は夢のない子供でした。引っ越しが多すぎて、それどころじゃなかった。という言い訳と、”よくわからなかった”が正直なところ。学生時代に度々聞かれた「将来の夢はなんです...
モチベーション

好転やすの取り入れてよかった習慣6つ~会社員時代編~

リアルフードな生活をしながら、生活全般を良い習慣で埋め尽くしたら、人生好転するはず!と思い立ち、色々と習慣化してきました。その結果、人生好転して結婚もできました。会社も辞め、今は自分のやりたいことに集中できています。やす人生好転した私が、取...
マインドフルネス

ずっと苦手だった断捨離がスムーズになる。

日々の生活で瞑想を取り入れていると、こんな変化があったよ!とシェアする”マインドフルネスなやす”というカテゴリーを作ってみました!今回は、断捨離の話。皆さんは得意ですか?私はとても苦手でした。でも最近はうまくいくようになったのです!それは瞑...
マインドフルネス

運動不足…そうだ!散歩に行こう!

やすすこし運動不足かも...会社を辞め、フリーランスになった私は、家でブログを書いたり、瞑想したり、リアルフードな料理をしたりと、すっかりインドア派になってしまいました。最近感じるのです…運動不足を。そんな時、みなさんはどうしますか?生活の...
PR