人生改善ロードマップ

本要約系はほどほどにして、自力で本を読む

やす前回の記事で読書に取り組みやすいマインドを作りました。でも、取り組みやすいからこそ、気をつけたいポイントがいくつかあります。作業しながらのインプットはマルチタスク。作業しながらのインプットは効率的に見えて、マルチタスク。人間、そこまで器...
人生改善ロードマップ

我流がだめなら、先人の知恵を学ぶ

前回の記事で、当時の僕にはビジネス書の読書時間を増やす必要性があった事をシェアしました。やす自力で答えを見つけ出すのも大事だけど、先人の知恵を活用すれば、時短かつ失敗を減らせる!越えられない壁を減らすしたい!読書習慣を身につけるにはどうした...
人生改善ロードマップ

読書時間を増やす

やす仕事がピークの時期は、読書という発想がありあませんでした。時間に余裕ができ、チャレンジするものの、習慣化するまでかなり苦労しました。ということで、今日の記事は読書に対する向き合い方です。2019.5.2当時の課題:読書時間を増やす仕事さ...
人生改善ロードマップ

運動習慣を身につける

やす精神的にすり減っていると、散歩に行くということすらままならない経験がありました。人生を好転させるためには、どうにか習慣化したい!そんな時期でした。2019.5.3当時の課題:リラックスもできる運動習慣身につける昭和的な働き方をして燃え尽...
生活の質

過去の体験→失敗・成功を記憶ベースではなく、記錄ベースで書いていこうと思います。

やす自分の中で上手く消化しきれない思考がぐるぐるしています。1記事入魂で書いていますが、全体像を見ると、漠然と、もっと自分なりに表現したい形があるはず!と、その形を探し、もがいている最中です。今までの記事傾向を振り返ってみる【公開済み155...
モチベーション

旅の思い出を再現する。魯肉飯。

やすいつものようにスーパーで夕食の買い出しをしていると、妙に気になるスパイスがありました。旅行の思い出を探りながら、本場の味を再現してみよう!と思い立ちます。久々に買い足したスパイス。五香粉(ウーシャンフェン)。今回買い足したのは五香粉。こ...
生活の質

追い詰めて行動量が減った。解決策は10年後をイメージしてみる。

やす睡眠サイクルが崩れたり、やる気が無くなったりで、行動量が減り、少し焦っていました。自分で勝手に追い込んでいた。会社員時代の働き方からの名残で、自分を追い込む癖がありました。瞑想講師の資格をとり、メンタルコーチにも出会い、以前に比べるとだ...
生活の質

久々にKFCが食べたいなとも思いました。

やす普段の食事をリアルフードのみにしていると、ふとした時に、ファストフードや丼ものが食べたくなる瞬間があります。ミュージシャンが言う歌詞が振ってきた!みたいに、食べたい物がふと思いつくんです。リアルフードに徹していると、ほぼ外食しない。素材...
モチベーション

夫婦間でのプレゼントに悩む。なにせ友人歴10年なので。

やす誕生日やクリスマスには、用意していないフリをして、ちゃんとプレゼントする派のやすです。ですが、年々プレゼントのハードルが上がってきました。妻とは大学の仲良しグループ歴10年。籍を入れたり、引っ越ししたり、挙式を上げたり、退職したりで、生...
マインドフルネス

【旅行記まとめ】1泊2日~ 静岡県 掛川市〜反省と改善

やす旅行記もいよいよ最後!楽しかった!で終わったら、少しもったいない。そう思い立ち、次回訪れる時の参考にしたくて、まとめています。行ってよかった掛川掛川は行ってよかった!と言える場所でした。歴史的な建物に日本を感じました。日頃の生活から離れ...
PR