生活の質-身体-

マインドフルネス

味覚が揃ってくる。

退職して半年。リアルフードな生活も6年目になりました。妻とは結婚する前から、リアルフードな生活をシェアしていたので、一緒にリアルフードし始めてから4年になります。以前、記事したと思うけど、リアルフードにした結果、濃い味派だった僕も、かなり薄...
食事

テンションがあがる具材・食べ物はなんですか?

やすども!リアルフードを楽しむ毎日のやすです。今日の内容は、リアルフード率50%ぐらいの食材ですが、いつもとは違う食材を使い、食事を楽しみました!皆さんの好きな具材・食べ物はなんですか?子供の頃の好物が餅巾着でした。実家の話になるのですが、...
モチベーション

芸術的なドリップを見せてくれるCAFE ROSTRO-代々木

ROSTRO  やすオーダーメイドでコーヒーを淹れてくれる、ROSTROに行ってきました。以前に、ROSTOROでハンドドリップのコーヒーをテイクアウトしたことがありました。とても美味しかったので、店内でゆったりと飲んでみたいなぁという気持...
食事

作り置きと、マレーシア料理店ちりばりの辛い醤油をつくりたくて。

やす最近は、おつとめ品からメニューを決める、という、遊びにハマっています。今日は、はじめて調理する、青唐辛子(税別100円)と、土付きのバジル(税別99円)。なにか作りたい物があるわけではないんです。手にとって、あまりの安さに喜び、リアルフ...
人生改善ロードマップ

運動習慣を身につける

やす精神的にすり減っていると、散歩に行くということすらままならない経験がありました。人生を好転させるためには、どうにか習慣化したい!そんな時期でした。2019.5.3当時の課題:リラックスもできる運動習慣身につける昭和的な働き方をして燃え尽...
運動

なるべくモノを使わず、豊かに暮らせる方法を探求して-散歩-

今日は内祝いを買いに外出したのですが、電車やバス、自転車を使わずに、片道45分程度の散歩をしていました。なるべくモノを使わずに、豊かに暮らせる方法として、散歩はいかがでしょうか。やすこのブログでも度々おすすめしていますが、改めて散歩はいいよ...
食事

汗だくゴミ拾い後に絶品ケーキの喫茶店。【山梨旅行記】

子供の頃は、一人でできるもんや不思議体験アンビリバボーを見ては、家でクレープを作ってみたり、ナンを焼いてみたり、色々挑戦してみてはお菓子やパン作りの難しさを痛感し、諦める子供でした。今では思い立って作ることはほぼ0に等しいです。リアルフード...
生活の質-身体-

通い慣れた勤務地・住んでいた街なのに行ったことないところばかり

昔からかなりの方向音痴で、特に小学校時代は転校後の通学路を覚えるのに必死でした。方向音痴具合は大人になっても直っておらず、最近も山手線を逆に乗っていました...。こうなると、外に行くより家に居る事のほうが安心するので、結果インドア派です。や...
食事

夕飯の仕度。おもむくままにお吸い物。

小学校の頃、雪が積もる長野の村に住んでた頃、教室や体育館では半袖半ズボン男子でした。来る日も来る日もドッジボールをしていました。やす毎日ドッジボールしていましたが、嘘じゃなく、毎回、めっちゃ楽しかったんですよね。だれでも参加OKにしてたから...
生活の質-身体-

価値観のすり合わせ~食~リアルフードキッチンという名前が付く前の話

親に自分の意志で初めて買ってもらったCDはジュリマリのそばかすでした。たしか4〜5歳ぐらい。遊び方としては、聞いて終わり!でも良いような気がしますが、自分の意志が乗ると行動力がありました。今思うと、女性の歌だし、テンポも早めで難しそうに思え...
PR