なるべく無理のない運動習慣を作りたくて、散歩を選びました。
家から30分のところに大きい公園があり、
片道30分程度、往復で1時間程度。
公園をぐるぐる回って1時間ぐらい歩けば、合計約2時間。
カロリー数は気にせず、とにかく歩く。
![Yasu](https://shimizuyasuyuki.org/wp-content/uploads/2022/07/0_66_6_0_17_12_9_1_7_87_0_25_p6-150x150.png)
土日はどちらか1日必ず昼間に散歩に行き、
平日はできたら2日は散歩に行く。
と決めました。
具体的な歩く時間
平日2〜3時間程度
休日3時間以上
【平日】
自炊をして/18:15~19:00
夜ご飯を食べ/19:00~20:00
すぐ散歩にくり出し/20:00~22:30
帰ってきてお風呂に入って/23:00~23:30
寝る/24:00ぐらい
一人暮らしということもあって、
平日のエンタメはすべて諦めて歩くに集中。
散歩中はスマホを見ないと決めました。
飽きてしまう事が怖かったので、
音楽を聞くのはOKにしました。
ストイックにやるというより、リラックスの時間。
ポイントは自分のために使っている時間と実感すること。
【土日】
日光浴も兼ねて平日より少し長めに歩けるように意識するだけでした。
本当は早朝散歩に憧れていましたが、
昼過ぎ15時ぐらいが多かったですかね。
帰って来たら結構疲れていて、
比較的、入眠しやすくなったと感じました。
どうしても平日散歩に行けない場合の対策
僕の場合、平日に散歩に行けない場合はなかったですが、
仮に行けない事態になった場合の対策として、
こんなルールも作りました。
食材の買い出しは徒歩で行く
食事改善で必ずスーパーに買い出しに行くので、買い出しは必ず歩いていきます。
荷物が多くなっても歩いて行くし、歩いて帰る。
もちろんネットの方が安い場合は、無理をせずネットを活用する。
![](https://shimizuyasuyuki.org/wp-content/uploads/2023/01/IMG_7011-768x1024.jpg)
たまに、買い物が多すぎて、
荷物が重たすぎて、
疲れ果てて帰る事もありますが、いいんです。
運動がしたいのです。
自転車で行くのは、むしろもったいない。
いまでは習慣になったので、妻と大きなリュックを背負って買い物に行きます。(車を持っていないという理由もある笑
この話を「私も運動不足!」と言っている友人にしたところ、
「坂が多いのと、スーパーは遠いから車でいかないと行けない。」らしいです。
「近所はコンビニぐらいかなぁ…、でもコンビニも車で行っちゃう!」とのこと。
「コンビニまで歩いてみれば?」と提案したところ、
「夏は汗かくから嫌だなぁ…」と言っていました。
当時は、困ってしまって、これ以上アドバイスはできませんでしたが、
今ならもう少しアドバイスをしてあげられるな…などとおもいます。
たまにやる娯楽として運動を加えるのではなく、
日々の生活に落とし込む。
習慣にできればこっちのものなので、
取り組み始めは大変だけど、挑戦してみる価値はあると思います。
失敗しても、違うやりたでまた挑戦してみる。
![Yasu](https://shimizuyasuyuki.org/wp-content/uploads/2022/06/0_66_6_0_17_36_9_1_7_87_0_0_p6-150x150.png)
皆さんはどうでしょうか?
無理のない運動習慣を取り入れられてますか?
コメント