食事

生活の質-身体-

通い慣れた勤務地・住んでいた街なのに行ったことないところばかり

昔からかなりの方向音痴で、特に小学校時代は転校後の通学路を覚えるのに必死でした。方向音痴具合は大人になっても直っておらず、最近も山手線を逆に乗っていました...。こうなると、外に行くより家に居る事のほうが安心するので、結果インドア派です。や...
食事

夕飯の仕度。おもむくままにお吸い物。

小学校の頃、雪が積もる長野の村に住んでた頃、教室や体育館では半袖半ズボン男子でした。来る日も来る日もドッジボールをしていました。やす毎日ドッジボールしていましたが、嘘じゃなく、毎回、めっちゃ楽しかったんですよね。だれでも参加OKにしてたから...
食事

リアルフードを通して見たい景色

やす今日は想い中心です。世界中が知っているライフスタイルにしたい。最近は街でヴィーガン料理が食べれるレストランが増えましたよね。訪日される方で宗教上の理由から流行っている可能性もありますが、リアルフードも世界中の人が知っていて、レストランの...
食事

食の優先順位を考え直す

やすスイカの価格が1切れ498→298円と安くなりました。甘みもだんだん落ちてきて、梨が旬になってきました。季節の移り変わりを感じます。今日は食の優先順位を考え直すというタイトルで進めたいと思います。この記事の結論:食事ができるだけで幸せと...
食事

市販のぬか漬けの手入れ〜試行錯誤中。

やす最近はぬか漬けブームが我が家に到来してます!懐かしくて美味しいです!ゴールは繰り返し使える。消耗品で終わらせないが理想。昔から続いて来たものだから、インスタントに使い捨てではなくて、工夫をして長く使いたい。理想は低コストで継ぎ足して行け...
食事

周りから溢れるリアルな声。自炊の時間がない。

育児中家族のリアルな声毎日自炊を続けるリアルフードキッチンですが、2人家族である程度家事をする時間的余裕があるから成立しているのかも、と考えさせられる場面がありました。先日お邪魔した友人宅では2児の育児中で、かなり忙しそう。私達が料理を担当...
食事

ぬか床つくり始めました

かなり好評で、5回ぐらい漬けています。来客にも好評なぬか漬け。かれこれ5回ぐらい漬け込んでいます。きゅうり、にんじん、ナス、ごぼう、アスパラ、スイカの白い部分、カブ、アボカド、モッツァレラチーズ、カブの葉っぱ、といろいろ漬けてみました。今後...
食事

果物は移動販売も美味しいかも

リアルフードに切り替えて1日1果物食べるようになった。リアルフードに切り替えて、果物の消費量が増えました。1日に1果物食べています。一番の理由は腸内環境を整えるため、ですが、最近はもっぱら「食べたいと身体が言っているから」という感覚が強いで...
食事

ぬか漬け始めました

前々から取り入れたいと思っていたぬか漬け一人暮らしの時や同棲中に何度かトライして、失敗しているぬか漬け。たしか、仕事で精一杯で、暮らしにあまり目が向いていなかったように思います。すっかり存在を忘れてしまい、長い間放置してカビがはえた思い出で...
食事

リアルフードに徹した時の、冷蔵庫の変化

なんだか地味なタイトルですが、一人暮らしで仕事が忙しかった時の僕と、比較したときに、嬉しかったことをシェアしたいと思います。結論やす生鮮食品中心になったおかげで、冷蔵庫が定期的空っぽになり、食べ物を腐らせて捨てることが激減しました!比較:冷...
PR