おすすめ商品 【感動した!】ホーローケトルレビュー!結局なにがいいの?【琺瑯】 お家でコーヒーやお茶を楽しむ習慣はありますか?僕自身、コーヒー好きなので、仕事や読書のお供に飲んでいます。いままでお湯を作る時は、電気ケトルを愛用していました。1プッシュで短時間で沸騰してめっちゃ便利ですよね。ですが、ここ最近はあえて電気ケ... 2024.02.16 おすすめ商品
マインドフルネス 【腹を抱えて笑った動画5選】笑う事って大事だよね。 普段の生活で笑うことってあるでしょうか?意識しても、忙しいと笑う回数も減ってくるかもしれませんね。そこで!笑える動画をまとめてみました。笑いって大事らしい。笑うと、これだけのホルモンが分泌されるみたいです。エンドルフィンオキシトシンドーパミ... 2024.02.15 マインドフルネス
芸術 【おすすめアニメ10作品】次見る作品に困った時にみる10選|1000タイトル以上観たブロガーのおすすめ|10 Best anime recommendations from Japan この記事では、アニメ視聴歴1000タイトル以上の筆者が、独断で10作品オススメする記事です。有名すぎるタイトルは書いておりません。最近は、アニメが市民権を得てきて、みなさんも見る機会が増えたのではないでしょうか?増えたきっかけは、お子さんと... 2024.02.14 芸術
芸術 【4度目の正直】ギターを始めました 新しい習慣として、ギターをはじめました。実は、人生で3度失敗しています。中学のころ1回、高校生で1回。社会人になって、コロナ禍で1回。Youtubeがここまで進化していなかったので、教材が無かった学生時代はしょうがないとしても、大人になって... 2024.02.13 芸術
リアルフードというライフスタイル。 リアルフードと身体の可能性を信じるだけ。 今日は、リアルフードについての想いです。情報過多になると、食べるものが減っていく...昨日の記事と被る部分はあるけど、栄養素に注目すると、混乱する情報があったりします。例えば、玄米。この成分は身体にいいけど、一方でこの成分は身体に悪い。結局... 2024.02.12 リアルフードというライフスタイル。
リアルフードというライフスタイル。 成分・栄養素にとらわれると食が辛くなるかも。 こんばんは。やす です。健康についてアンテナを張っていると、食事に困っている人の話をチラホラ聞きます。そこで気になるのが、◯か×思考になってそう。ということ。◯か×思考の代表的な2大健康系。特に、栄養素系と無添加系にその傾向が多そうなイメー... 2024.02.11 リアルフードというライフスタイル。
マインドフルネス 瞑想を習慣化するのも結構苦戦した思い出を語る。 こんばんは。瞑想講師のやすです。瞑想講師と言いながら、もともとは瞑想がめちゃくちゃ苦手でした。自分なりの考察苦手だったのはなぜか?考察していきます。思い込みが強かった効果を高めたい一心で、一生懸命やっていた長時間できる=正しいと思って挑戦し... 2024.02.10 マインドフルネス
おすすめ商品 苦手だった英語を克服した時の話。 こんにちは。苦手克服をして、人生好転してきたやすです。英語克服体験を有料note化しました。今回は、英語を克服した時の話を有料noteとしてまとめました。5000文字超えのボリューミーな文字数になりました。経験談を盛り込んだのでこの分量。だ... 2024.02.09 おすすめ商品
おすすめ商品 買って良かった。土鍋は生活の質が上がりおすすめです。 土鍋生活が続いています。買う前は、すぐに飽きちゃうかな?と心配していましたが、むしろ、好んで使っています。土鍋生活が始まったばかりですが、おすすめポイントをまとめていきます。格安で買えた最大1000円クーポン配布中★萬古焼 栗形ごはん鍋 3... 2024.02.08 おすすめ商品
リアルフードというライフスタイル。 ぬか漬けの旨味は固形より、粉末追加が良さそう。 ぬか漬け生活が続いています。食卓に1品、手軽に発酵食品が増える点がとても嬉しい。火を使わずに、調理器具をつかわずに、1品完成するって、よくよく考えたらすごい。お漬物に感謝しつつ、食べ物に感謝しつつ、日々の”いただきます”と”ごちそうさまでし... 2024.02.07 リアルフードというライフスタイル。