2024年の振り返りも込め、記事を書きたいと思いました。この記事では実際に買って、使い倒した順に紹介しています。中には買った時期は2023年末のものありますが、2024年に使って良かった!ベストアイテム5選を発表します。もったいぶってもしょうがないので、早速発表です。
2024年ベストアイテム5選
- 1位:土鍋
- 2位:ホーローケトル
- 3位:手帳 HON
- 4位:三行で撃つ 近藤康太郎
- 5位:ペンケース(手帳をとめるバンドタイプ)
地味なベストアイテム5選かもしれませんが、そのかわり実生活でほぼ毎日使っているアイテムです。中には追加購入したアイテムがあり、2025年版を追加購入したラインナップの5選です。それぞれ詳しく説明していきます。
1位:土鍋
365日。多い日で2回/1日使う場合もあります。
堂々の1位は土鍋です。毎日炊くご飯に活躍するのはもちろんのこと、鶏肉を炊くとふっくらジューシーに仕上がります。蒸しのカオマンガイを作るときに抜群の性能を発揮します。3合炊きの土鍋をほぼ毎日使っていましたが、人に振る舞う機会も増えたので、5合炊きを追加購入しました。ぜひ鶏肉を調理してみてほしい!この感動を味わってほしくて1位にしました。補足:小さめのしゃもじがあると便利です。
補足:5合炊きを購入しましたが、仕様変更があり土鍋の内側の質感が変わっています。以前はツルツルだったのが、ザラザラになっていました。洗う時、スポンジだとすぐボロボロになる可能性があるので、ブラシがあると良さそう。ブラシはコシがあるタイプを選ぶと◎我が家ではこちらを購入しました。MR.SIGA バンブーハンドル パームブラシ 2個入り惜しくもランクインしていないのは、使って1ヶ月しか経っていないから。とはいえ、スポンジと併用して、活躍しています。ガラスに模様の細工がある、食器に溝がある時にガシガシ洗えるので重宝しています。
2位:ホーローケトル
365日。多い日で5回/1日使う場合があります。
2位はホーローケトル。毎日これで湯を沸かす。多い時は5回/1日の回数沸かす。以前、記事にまとめましたが、白湯が美味い。理由はなぜかわかりませんが、お湯がまろやかになります。意識高い系を気取ってるわけではなく、電気ケトルとホーローケトルで沸かしたお湯は明確に違う。白湯ライフがはかどることは間違いなし、くわえてコーヒーライフもはかどります。お湯を作るだけなので、洗いも最小限で、乾かすだけ。来客が来た時に0.7Lだと足りないので、一回り大きいケトルをゲットしました。実は義母からいただいた使っていないケトル。紅白でめでたい!
0.7L:2人〜3人(200〜250ml/1人前)
1.2L:4人〜5人(200〜250ml/1人前)
3位:手帳 HON A5サイズ
365日
3位はほぼ日手帳からHONです。365日の日記が書ける、少しぶ厚めの手帳。33年間これがMy Best 手帳!がなかなか見つからず、困っていました。「最近はスマホでもスケジュール管理できるよ?」と言われそうですが、私は書く力を信じています。毎日の日記に、スケジュール管理、ToDo管理に大活躍。観葉植物の水やり頻度を記録するのにも役立っています。それでも、2024年のHONは使い切れた感50%で不完全燃焼。2025年のHONは100%使い切れるように、毎日書き記したいと思っています。自分好みに手帳をカスタマイズするのも楽しいですよ!
ほぼ日手帳 2025 HON タイ&チーフ/スネークトイ[A5/1日1ページ/1月/月曜はじまり]
ほぼ日手帳 2025 HON ペーパーシリーズ/ブラックギンガム[A5/1日1ページ/1月/月曜はじまり]
4位:三行で撃つ 近藤康太郎
2日に1度は読み、ブログを書く時毎回、意識し思い出しながらライティングています。
4位は書籍の「三行で撃つ」。ブログを始めるにあたって、たくさんの本を読みました。ブロガーオススメのライティングスキル系を10冊以上。ほぼスキル0の自分にとっては、確かに勉強になったのですが、どれも再読するほどの内容ではなかった。そこで感じたのは、文章に関する本は難しい。読みやすい本、読みにくい本はわかるが、正しいい文章、いい文章とはなにか?は説明できない。説明できても導き、新たなプロライターを世に輩出できる人は少ない。ブログを200記事以上書いたあと、「もう、我流で文章を磨くしかないか?」と開き直ろうとした頃、文章のメンターとなる本を見つけました。それが「三行で撃つ」です。これから文章を書き続けようと志す私にとって、師匠となり、良い教科書となったのです。文章に関する素朴な疑問が解消されていく1冊。我流でブログを書きながら感じていた違和感、SEOライティングでは掴めない文章の本質が学べました。全部バラして壁に貼っておきたいぐらい、バイブルとなった1冊。(裏が見えなくなるのでやめました)血肉にするため、1年経ったいまでも読み返している1冊です。新書で適度に余白のある行間、どんどん読める気がするのですが、読んでみるとなかなか進まない。読み応えのある本です。著者の少し前の話、新聞社のライターをしながら長崎で百姓をしていたら、新聞社の新人ライターたちが自然と集まり、ラインティング塾がはじまったそう。好評だったノウハウを詰め込んだのが「三行で撃つ」。そりゃ、内容が詰まっているわけです。田舎に移り住む時の話は「アロハで田植え、はじめました」、こちらも面白いのでぜひ手にとってみてほしい。
三行で撃つ 〈善く、生きる〉ための文章塾 単行本(ソフトカバー) – 2020/12/12 近藤 康太郎 (著)
百冊で耕す 〈自由に、なる〉ための読書術 単行本(ソフトカバー) – 2023/3/2 近藤 康太郎 (著)
アロハで田植え、はじめました (河出文庫) 文庫 – 2023/5/9 近藤 康太郎 (著)
アロハで猟師、はじめました 単行本 – 2020/5/23 近藤康太郎 (著)
「三行で撃つ」との出会いは、お笑い芸人でありながら小説家でもあるラランドのニシダさんが紹介していた動画で知りました。年間100冊本を読み、プロの小説家になった人となれば説得力は抜群。小説を書く時に参考になった本として紹介している姿を見て、購入しました。書店で見かけても、自分では買わないタイプの書籍だったので、ニシダさんに感謝。
5位:ペンケース(手帳バンド)
ほぼ毎日。365日。
5位はペンケース。普通の筆箱だと荷物に入れ忘れるときがあり、ボールペンを忘れた時に手帳やメモに書けない事がストレスになっていました。細い筆箱でも、1つ荷物が増えた感じが好みではない。リングノートにペンをさしたり、手帳の下敷きに付いてる簡易ペンホルダーにさして持ち運んでいました。露出していると、ペン先が荷物にあたってインクがつくのは嫌だし、何より不格好。それに、ペンを使っていると付箋や定規を持ち歩きたくなります。荷物の増えた感覚は最小限にしつつ、手帳がおっぴろげになることも防いでくれる、そんなアイテムはないか?と探したら見つけた優れモノ。たくさんのわがままを叶えてくるバンド型のペンケース。できれば革が良かったけど、素材は布。大活躍しています。
実は買って1ヶ月なのですが、大活躍しているので5位にランクイン。バンドの長さが調整できるのもお気に入りポイント。
さいごに
2024年のベストアイテム5選
1位土鍋/2位ホーローケトル/3位手帳HON/4位三行で撃つ/5位ペンケースでした!
いかがだったでしょうか?
今回は2024年に大活躍したアイテム、ベスト5でした!
みなさんのベストアイテムはなんでしたか?
よかったら教えてください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
Yasublogでは、”生活の質が上がる”をテーマに記事を執筆しています。
僕のプロフィールなどは、以下のリンクをご覧いただけると嬉しいです!
コメント