良い入眠は自分への褒美!ホットアイマスクでお休みモード突入!

睡眠
この記事を書いた人
清水 康行

やす|清水康行
1989年生まれ。
食べる・動く・寝るを365日向き合っています。
ブロガー・ライター
リアルフードキッチン代表、瞑想講師資格:WINメディテーション®公認プランナー
趣味:健康に向かう・生活の質を上げる・散歩・瞑想・アニメ鑑賞・読書・ダーカウ

清水 康行をフォローする

忙しくて、疲れ切っている!
なのにどうしてだか、入眠に時間がかかる!
そんな時にオススメしたいのが今日の記事。

日中、脳と身体をフル回転させている人は特に、
夜眠れない原因はこれ。
脳がお休みモードに入ってないんです。

原因:交感神経が優位で興奮状態にある。

副交感神経を優位にする方法と、
入眠に役立つ仮眠グッズをご紹介。

対策:まぶたを温める事で副交感神経を優位にする。
香りのちからも借りて、リラックスモードに突入!

まぶた、目のまわりを温める

交感神経優位だと、脳も身体もアクティブモード。
そこから、副交感神経優位なお休みモードに移行したい。
そのやり方は様々ありますが、
手っ取り早いのが目元を温めるホットアイマスクを活用すること。

今日はコスパ抜群の2つの商品を紹介します。

めぐりズム-ラベンダーの香り

引用画像:Amazon商品ページより

パッケージから出すと徐々に温まって、蒸気も出してくれる。
ラベンダーのいい香りが睡眠にいざなってくれます。
耳にかける構造になっているので、寝相が悪くてもズレない。
安心して着用できます。

ラベンダーの有用性は過去記事に記載しています。

ラベンダーの香りが結構強め。匂いの好みが分かれると思います。
薬局に少ない個数が売っていると思うので、合うかどうか試してみてください。

あずきのチカラ

引用画像:Amazon商品ページより

続いては、今話題の小林製薬から、あずきのチカラ。
こちらはレンジでチンして温めるタイプ。
あずきの中にある水分で心地いい蒸気がでます。
250回繰り返し使えて、3円/1回と経済的。
目元に当たる生地が、もふっとしていて気持ちいい。
寝ている間にかいた寝相で、自然と脱げるのも良いところ。
一番の魅了は、あずきの香り。
少しあまい感じの、どこか懐かしい匂い。

レンジでの加熱なので、温めすぎると火傷します。
説明書きを守って、安全に入眠しましょう!

疲れ気味の友人への贈り物として喜ばれる。

入眠のお供に便利なアイマスク。
疲れ気味の友人への贈り物としてかなり喜ばれます。
実体験ですが、もらっても嬉しかったです。
仕事を頑張っていて、あまり褒めてもらえる機会が少ないと感じていましたが、
ホットアイマスクをもらって、労ってもらっている感じがしました。

さいごに

結論:ホットアイマスクで副交感神経を優位にする。
香りのちからも借りて、リラックスモードに突入!

やす
やす

ラベンダーもあずきもいい香りです!
入眠の役にたつと嬉しいです!


最後までお読みいただきありがとうございます!
Yasublogでは、”生活の質が上がる”をテーマに記事を執筆しています。
僕のプロフィールなどは、以下のリンクをご覧いただけると嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました