番外編ーお土産とか【山梨旅行記】

これまで誰かの旅についき、その場を楽しむ人でした。ここ最近は、自分達で計画・手配することを経験している33歳です。手配の大変さには慣れてきましたが、食に目覚めた事もあり、今後は食をある程度コントロールしたいという欲が出てきました。なるべくご当地でしか食べれれないものを経験しつつ、今後の旅の方向性が見てきた気がします。

目次

リアルフードなお土産たち

やす
やす

素材そのもので、添加物使っていない食品をリアルフードと呼んでいるよ。
もちろん果物はリアルフード。
ミネラルや栄養素が残っている、未精製の穀物や甘味料の方がよりリアルフードと表現しています。

現地の果物-ももとシャインマスカット-

やす
やす

ももとシャインマスカットはバスに乗る前に買いました。
シャインマスカットはバスに乗るまでに食べきりました。
美味しかったです。ありがとう山梨。

ももー米屋商店ー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

やす|清水康行
1989年生まれ。
食べる・動く・寝るを365日向き合っています。
ブロガー・ライター
リアルフードキッチン代表、
瞑想講師資格:WINメディテーション®公認プランナー
趣味:健康に向かう・生活の質を上げる・ブログ・散歩・瞑想・料理・アニメ鑑賞・読書・ダーカウ

コメント

コメントする

目次