生活の質– category –
-
健康に全振りという人生
何か壁にぶち当たると、他人と比較していました。 職場で自分ではどうにも解決できない壁にぶち当たっている時、いつも他人と比較していました。もし、このスキルがあったらなぁ、とか、あの人のこのスキルを真似できたら楽だろうになぁ...というタラレバ... -
豊かな時代だからこそできるリアルフードという贅沢
直近で見た作品や展示会からの気付き 最近古代メキシコ展や”君たちはどう生きるか”を観てきました。どちらも争い・戦争がテーマだったように思います。特に古代メキシコ展は文明が発展すればするほど、生贄も増えるという話がショックでした。異国の話です... -
ハプニング発生!床にぶちまけられた冷やご飯!
今日は猛暑でしたが、運動不足を感じていたのもあり、いつもどおり歩いて買い出しから帰ってきました。 やす 汗だくになりましたが、いい運動でした! それぞれの作業開始!とおもったら突然の物音 最近、床掃除をしてからお香を焚いた後の空間で作業する... -
思考がぐるぐるで、動けない日は、あえて手を動かす
やす 思考がぐるぐるで、動けない日が続きます。 初のリアルフードキッチンのイベントの反省をしつつ、本日は床掃除をしたり、部屋の片付けをしたりしていました。思考がぐるぐるで動けない。そんな午前中だったんです。 久々に床拭き。 動けず、思考がぐ... -
断捨離⑤査定額(アクセサリーの話もあるよ)
やす いよいよ断捨離記事が最後です! 査定額の前に、前回記事で収まらなかったアクセサリーの話。 アクセサリー こんなにギラギラしてないですが、まぁこんな感じ。 じつは、洋服の出張買取の時に、アクセサリーも査定してもらいました。でも、値段がつか... -
断捨離④粗大ごみと気付き
やす 本や洋服が売れ、だいぶスッキリしました! https://shimizuyasuyuki.org/meditation/books/ https://shimizuyasuyuki.org/meditation/boots/ やす 具体的な処分品の前に、瞑想家として、 今回、断捨離が上手く行った理由を分析していきます。 やす ... -
断捨離③服・靴
前回は本を中心に売ってみました。 https://shimizuyasuyuki.org/meditation/books/ やす 今回は服と靴です。かなり好きだったので、断腸の思いでした。 それでは張り切ってどうぞ。 洋服 昔から洋服が好きで、特にアメカジというジャンルが好きでした。高... -
断捨離②本・ゲームソフト・CD・DVD売ってみました。
やす 前回の記事で、これを意識していみたところ断捨離が成功した!とい自分への問をシェアしました。 https://shimizuyasuyuki.org/meditation/sparkjoy/ 今回は、実際に色んな物を売ってみたので、何を売ったのかと、使った業者さん含めてまとめていきま... -
今回の断捨離を振り返ってみる。その1
人に言われると反発して、やる気がなくなる私ですが、今回上手く行った断捨離は、メンタルコーチ@sayakamunaからの課題でした。私の性格は置いておいて、断捨離が苦手だった私が、なかなか手放せ無かった物を捨てられた・売れた経験をまとめていきます。 ... -
妻に対して「聴く」の実践-ティク・ナット・ハン-ブッダ愛の瞑想からの学び
サヤカムナからの推薦図書 @sayakamunaマインドフルネス講師で瞑想歴20年、声のプロに、自信がなかった私の声の指導をしてもらうこと丸2ヶ月。推薦図書が2冊出されました。私の場合「アルケミスト」と「ブッダ愛の瞑想」。人によって推薦図書が全く違うか...