モチベーション

モチベーション

大人になっても、遊びは大事。

こんばんは。やす です。1日にどのぐらいToDoをこなせるか。に集中して、遊びが少なくなっている今日このごろ。遊びも大切だなと、スポーツとカードゲームにハマりました。運動不足解消と、心に潤いを与える。たぶん中国発祥、だけどベトナムで人気のス...
モチベーション

2024年はほぼ日手帳にしてみました。

こんばんは。やす です。来年の準備をしています。今年を振り返りながら、2024年はどうしていこうか、とワクワクしていますね。満月の今宵、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。2024年の手帳はほぼ日手帳にしてみました。製本されているタイプのち...
モチベーション

頭の思考を書き出すこと、ジャーナリングは、自分を労る行為。

こんばんは。やす です。以前にジャーナリングについてまとめ、結構しっかり書けた!と自分でも納得をしていました。ですが、今日、こんな反応をもらいました。読破(やすの記事)したけど、課題(ジャーナリング)に取り組めていない。(僕のお世話になって...
モチベーション

noteも続いています。

ブログを1日1記事投稿しつつ、noteも続けています。2024年は質にもこだわって、アウトプット量をもっと増やしたい。そう思いました。詳しくはこちら
モチベーション

アクションリーディングを読んで-感想・行動-

”読書”と一言で言うと、深みも面白みも無い。だけど、高学歴&ハイパフォーマーの赤羽 雄二さんにかかると、”アクションリーディング”という、必殺技のようなカッコいい行動に変わるらしい。読んだことを、いかに効率的に血肉にするか?という観点で、本...
モチベーション

精神的マッチョを目指して。

こんにちは。やす です。唐突ですが、僕のメンターは精神的にマッチョです。尊敬の念を込め、そう表現します。茶化している訳ではなく、真剣です。メンターに限らず、結果を出している人は精神的にマッチョだなぁと思う。やるべきことに全集中で、常に試行錯...
モチベーション

選択肢AかBかで迷うなら、どちらも試す。

主体的に動いて、人生を楽しんでいる やす です。最近は、自分のお気に入りを繰り返す生活=いつもと同じ日常。これに抵抗しています。だからといって、高級ホテルに泊まってみよう!とか、そいう話ではありません。AかB(新しい選択肢)を選べるなら、ど...
モチベーション

紅茶:ファーストフラッシュに感激する

昨日の記事で、大のコーヒー好き夫婦が、たまたま味覚が揃って紅茶屋さん向かった話をしました。やすいつもとは、違う選択に、おっかなびっくり入店しました。おっかなびっくり感っていうのは、言葉の通りそのままで。普段慣れない場所に行くと、作法が違う!...
モチベーション

書くことは降ってくるものではなく、そこら中にある。

毎日2000文字程度で、200記事達成したから言える、伝えられる事。やす先日、200記事達成しました!!と報告したところ、こんな反応いただきました。どうして、そんなに書くことがあるの?生活の質を上げるというテーマでサイトを作っていますが、フ...
モチベーション

【番外篇】今日はsayacon最終日。

以前に紹介した、オーダーメイドのコンサルティングセッションのsayaconを3ヶ月完了した。ボイスアチューメント兼コンサルを含めると、6ヶ月のパーソナルレッスンを終了。僕の変化やsayaconの魅力については、以前のブログでまとめたので、ご...
PR