紅茶:ファーストフラッシュに感激する

モチベーション
この記事を書いた人
清水 康行

やす|清水康行
1989年生まれ。
食べる・動く・寝るを365日向き合っています。
ブロガー・ライター
リアルフードキッチン代表、瞑想講師資格:WINメディテーション®公認プランナー
趣味:健康に向かう・生活の質を上げる・散歩・瞑想・アニメ鑑賞・読書・ダーカウ

清水 康行をフォローする

昨日の記事で、大のコーヒー好き夫婦が、
たまたま味覚が揃って紅茶屋さん向かった話をしました。

やす
やす

いつもとは、違う選択に、
おっかなびっくり入店しました。

おっかなびっくり感っていうのは、言葉の通りそのままで。
普段慣れない場所に行くと、作法が違う!!と怒られそうな気がして、ちょっとビビります。
ちょっとね。
雰囲気の違いは、すんごくざっくりですが西海岸テイストの開けたフランクな感じがいつもの感じ。
今回は、ちょっとシュッとして、背筋が伸びる感覚でした。

ブンブン紅茶店

こだわりの店内。

お触り禁止なお皿は見て楽しい。
産地が描かれたポスターや、歴史を感じるカッコいいポスターがズラリ。
色んなブランドの紅茶感が山積み。コレクター魂に火が付きそう。ロシアの紅茶ポッドもかわいい。

2人とも同じ銘柄を注文。珍しい。

飲み物のメニューがとても豊富。
コーヒーの知識はだいぶ充実してきたものの、
紅茶はよくわからない。
豊富なメニューにかなり迷った結果、2人ともファーストフラッシュを注文。
普段はお互い違う物を注文して、交換して楽しんだりします。(マナー違反だったらすみません)
今回はたまたま、同じ紅茶を注文しました。
これもかなり珍しい。(それはいいか。)

しばらく待って、出てきた紅茶に2人ともびっくり。
イメージとだいぶ違ったんです。

やす
やす

色がめっちゃ薄いぞ!大丈夫か?これ?
あ!香りがめっちゃいい!

ゆり
ゆり

すごく香りがいい!
薄いけど、これは美味しそう!

恐る恐る、頂く。

やす
やす

お、おいしい!!!!!

ゆり
ゆり

おいしい!!!!!

2人とも大喜び!今まで、何度かファーストフラッシュを飲んだことがあったはず。
喫茶店だったか、紅茶専門店で買った茶葉だったか…。
コーヒーっぽい表現になるのですが、いままで体験した味(ファーストフラッシュ)の、ボディ感を取って、そこ欲しい!!という部分だけ抽出した、贅沢な味わい。
苦味とか渋みが無く、甘い。
めちゃくちゃ美味しかった。
紅茶にというより、このお店のファーストフラッシュに感動しました。
日本各地でいろんなグルメを楽しめる。
本物にたどり着けるって、とても豊かだなぁ…。
としみじみ思いました。

今回、ケーキと合わせて頂いたのですが、そこだけ反省。紅茶の色からお察し頂けると思うのですが、繊細な味で、ケーキに負けてしまいました。そう、単品で頂きたい味わい。次回、飲める機会があるとしたら、単品で頂きます。
ケーキはケーキでめちゃくちゃ美味しかったです!作業場での調理音を聴くと、マスターお手製のケーキたち。プロということは置いておいて、紅茶にも詳しくて、自分でケーキも作れる…。すごいなぁと尊敬の念を抱きました。

中折ハットがトレードマークの優しいマスターいわく、
冷めても美味しいのがファーストフラッシュの素晴らしさ。
加えて、この価格では飲めないよ!というリーズナブルな価格で頂けました。

やす
やす

めっちゃラッキーでした!

さいごに

いつもとは違う選択をすることによって、新しい発見や出会いあり。
”新しい選択肢を選ぶ事への抵抗感を薄くして、選んだ先にいい事があるかも”の積み重ねで、
いざ、やりたいことが見つかった時に、チャレンジしやすくする土壌づくりをしているんだなぁと実感します。食を仕事にしていくという前提があるので、幅が広がる貴重な経験をしました。
選択肢と言えば、数多くある選択肢に、悩むときありますよね?最近、このやり方だと、結構いい結果を生みやすいという経験ができてきたので、次回のブログでシェアします!

やす
やす

あなたは、今日、
どんな新しいことを体験しますか?

僕は、ライターへの道を歩み始めました。

次回予告:ダメ元で見てみる。やってみる精神。

コメント

タイトルとURLをコピーしました