《Every day縁日》オーボンソレイユ(eau,vent,soleil)|世田谷代田のお菓子屋・ケーキ・カフェ

友人知人
この記事を書いた人
清水 康行

やす|清水康行
1989年生まれ。
食べる・動く・寝るを365日向き合っています。
ブロガー・ライター
リアルフードキッチン代表、瞑想講師資格:WINメディテーション®公認プランナー
趣味:健康に向かう・生活の質を上げる・散歩・瞑想・アニメ鑑賞・読書・ダーカウ

清水 康行をフォローする

忙しかった会社員時代には知ることができなかった、どこかで活躍する友人を巡って縁を深める企画。Every day縁日。実際に訪れて、お話して、素敵だな!と感じた体験レビューを紹介しています。今回は妻のご友人で、お菓子屋兼カフェを営むミッキちゃんに会いに行きました。目的地は世田谷代田駅が最寄りのオーボンソレイユ。


オーボンソレイユ(eau,vent,soleil)

●店名:オーボンソレイユ|eau,vent,soleil (旧店名 Chez Mikki)
●所在地:東京都世田谷区代田2-33-10
●アクセス:世田谷代田駅から徒歩約1分(小田急電鉄小田原線)
●営業日:水・木・金 11:30〜17:30(売り切れ次第終了)
     土 12:00〜17:30(売り切れ次第終了)
●定休日:日・月・火(その他の休みは、公式インスラグラムで告知あり)

●公式インスラグラム:https://www.instagram.com/eauventsoleil/
●オンラインストア:https://chezmikki.theshop.jp/categories/3515763(現在不定期で更新されているそうです)

オーボンソレイユはフランス語で「水、風、太陽」の意味になるそうです。
入口左にある、お店のシンボルマークはソレイユ=太陽のマークでした。
入口のガラスに施されたカッティングシートも、
美味しそうに微笑んでくれています。
私も妻も同じ様に笑いながら入店しました。

お店にいるシンボルマークを探すのも楽しい。

オーボンソレイユのトレードマークの太陽
看板は水のマーク
紙コップに書かれたマークが可愛い
持ち帰りのお菓子の袋には雲のマーク

オーボンソレイユ店主さんとの私達(友梨と康行)の関係

真ん中:店主のミッキさん。右:料理・コーヒー担当のリカさん。

店主のミッキさんは、友梨(妻)の中高時代のご友人です。
フランスでお菓子の修行をされたそう。
繁忙期には3姉妹でお店を切り盛りしつつ、お母さんがお子さんの子守をされるそう。
この日は店主さんと3女さんのお2人でした。

オープンキッチンでスタッフさんと会話できるも魅力

オーボンソレイユは、オープンキッチンでした。
奥にある椅子から眺めた時の写真がこちらです。
キッチンや作業場がお二人の腰ほどの高さのため、
とても話しかけやすい作りになっています。
私達が注文したたくさんのメニューをテキパキと用意しながら、
とても穏やかに会話されていた姿にびっくりしました。

やす
やす

さすがプロ!
私はマルチタスクが苦手なので、
作業しながら、こんなに穏やかに話せるか自信がありません…

リピートしたくなるほど、豊富なメニュー

店内に入って目にするのは、たくさんのお菓子と、
豊富なメニューたち。

この日販売されていたメニューをまとめてみました。

お菓子メニュー価格備考
あくまのクッキー(ホワイトチョコ&マカダミアナッツ¥300
チョコチップクッキー¥300
フルーツガレット(アイス添え)¥670 (単品¥500)
プリン¥300
バナナキャラメルクリームパイ¥650
紅茶のケーキ¥430
ブロンディー(ホワイトチョコ&ピーナッツバター)¥420
キャラメルバターサンド¥550
全粒粉のスコーン¥360
パイナップルとココナッツのスコーン¥450
キッシュロレーヌ(ベーコン・玉ねぎ・チーズ)¥580
ヴィクトリアケーキ¥550
キャロットケーキ¥450
※原材料の変動で価格変更はあると思うので、ご参考程度に。店舗にてご確認をお願い致します。
ドリンクメニュー価格
ドリップコーヒー(ホット/アイス)¥600
カフェラテ(ホット/アイス)¥650
ティー(ホット/アイス)¥600
ロイヤルミルクティー(ホット/アイス)¥650
レモネード(ホット/アイス)¥600
オーガニックりんごジュース¥500
ラフランスジュース¥500
デカフェ・オーツミルクに変更の場合は+¥50
アイスクリーム価格
単品¥400
トッピング¥300
スープメニュー価格
新玉ねぎのポタージュ
(自家製ビスケット付き)
¥1000
ドリンク付き
(ドリップコーヒーorカフェラテor紅茶)
+¥300
お食事メニュー価格
本日のお食事¥1000〜
本日の焼き菓子
グラノーラヨーグルト¥750
キッシュロレーヌ¥580
ホットサンド ハムチーズ¥880
贈り物にも喜ばれるメニュー価格
LOVE TEA フレンチアールグレイ¥2,480
グラノーラ¥750
ギフトBOX¥150
ラッピング¥30

季節限定のメニューもあるようです。
この日はパイナップルとココナッツのスコーンが限定メニュー。

予算¥1,000〜¥2,000ほど
ドリンクメニューとお菓子・ケーキを楽しむ場合。

この日注文したメニュー

バナナキャラメルクリームパイ
キッシュロレーヌ(ベーコン・玉ねぎ・チーズ)
ドリップコーヒー
ホットサンド ハムチーズ
本日のお食事|新玉ねぎのポタージュ

やす
やす

私は、松岡修造さんの意思決定方法を参考にしていて、
メニューを見たら即決する癖をつけました。
(世界で戦うにはそれぐらいの決断力が必要だそう)
いつもなら数秒で即決できるのですが、
全てが美味しそう!そう感じ、選ぶ時間が必要でした。
今回注文できなかったメニューは次回の楽しみに取っておきます!

バナナキャラメルクリームパイ

クリームたっぷりのバナナキャラメルクリームパイですが、
脂っこくなく、甘さも絶妙。
パイ生地なので、シェアするのに苦戦しましたが、
最後はどっちが食べるか、プチバトルになりました。

キッシュロレーヌ(ベーコン・玉ねぎ・チーズ)

キッシュロレーヌは卵と具材のマッチングが絶妙!
どれかの具材が、主張しすぎることなく、
全部で1つの料理。
なめらかな口当たりで、ケーキを食べているかのようでした!
副菜のピクルスがとっても嬉しい。

ホットサンド ハムチーズ

こちらのホットサンドのパンは、タルイベーカリーさんのパンを使用されているそうです。

バターでカリカリに焼いたパンと、
チーズがとろけて、それだけでも嬉しいホットサンド。
ハムとの相性も素敵で、
次来た時も食べたい!と、リピート候補になりました。

本日のお食事|新玉ねぎのポタージュ(冷製)

パイやキッシュ、ホットサンドと、
少し味が強い食べ物が続いたので、
新玉ねぎのポタージュを頼んで大正解でした。
冷製ポタージュで匙が進む、すすむ。
優しい味で、ご飯が締めくくられました。
こちらも、最後にどっちが食べるかでプチバトルが起こりました。

次回食べよう!と決めたメニュー
・ヴィクトリアケーキ
・フルーツガレット
・ホットサンド ハムチーズ(リピート)

番外編|思い出のグラノーラ

こちらで販売中のグラノーラは思い出があります。
結婚式のお土産として注文させてもらいました。

結婚式のお礼にお世話になりました。

実は、私と友梨の結婚式でグラノーラをお土産として採用させて頂いた事がありました。
オーボンソレイユになる前のお店、Chez Mikkiの頃。

グラノーラは小さい子には硬すぎるかな?と心配していましたが、
姪っ子の大好物に変わりました。

贈り物としても大好評でした!

姪っ子だけでなく、
私の父と母にも大人気!
母が職場の人に配りたい!と20袋注文していました。
嬉しいことに、職場でも大反響だったようです。

快適な店内で思い思いの時間を過ごせる。

店内はとても快適な空間でした。
開放感のある空間で、お菓子とお食事を楽しんでみてはいかがでしょうか。

座席は10席ほど

オープンキッチンの奥に座席があります。
テーブル座席は約10席ほど。

テーブル以外の座席
壁面の前と外のベンチ。
お店に入ってすぐ左にあるスタンディングテーブルも利用可能。

壁面の前もくつろげます

壁面にはインパクト大なペイントがあり、非日常でした。
アーティストの@and_kuoさんのペイントは楽しい気持ちにさせてくれました。

たくさん座席がある中で、
私は壁面の前がお気に入りです。
文庫本や本を読むのがちょうど良さそうでした。

妻も壁面の前で記念撮影しました。
みなさんはどこの座席が気に入るでしょう?

おむつ替えのスペースもあり、ママさん配慮◎の店内。

引用:https://www.instagram.com/aotoki.inc/reel/C37IqBbvzmg/

おむつ替えのスペースがあり、ママさんが安心して利用できるお店です。
ご自身が2児の母である店主さんの配慮が見えます。
ドリンクメニューにデカフェもあり、カフェインを制限されている方への配慮も見られました。

さいごに

やす
やす

さいごまでお読み頂きありがとうございます!
さて、問題です!
この記事で紹介したお店の名前はなんでしょう?
ヒント!フランス語で「水、風、太陽」の意味になります!

美味しいお菓子とケーキ、コーヒーを堪能した後に、
世田谷代田から下北沢を散策するのもオススメです!


最後までお読みいただきありがとうございます!
Yasublogでは、”生活の質が上がる”をテーマに記事を執筆しています。
僕のプロフィールなどは、以下のリンクをご覧いただけると嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました