約10年続けた会社員を辞め、ブログに本腰をいれるぞ!と誓ったものの、いざ取り組んでみると記事数が伸びない。言い訳に「筆がのらない」だの「もっと良いテーマが欲しい」と、1年半ほどぼやいていました。そんな私が心機一転、2025年は1日1記事を投稿できている。丸1日時間があったことろより、投稿数が伸びている。できれば、定職に就く前に知りたかった秘訣をご紹介!
2025年も1ヶ月が過ぎ、もうすぐ2月の中旬。1年単位で見ると「あ、今年ももう終わりか」「もう1ヶ月経ったのか」と、焦りとあきらめの感情が入り交じる。今年こそは◯◯したかったのに、できなかった。日常の忙しさで、時間が無くて、できなくてもしょうがないか、とあきらめる。最近、ふと思うのは「今日、何か変えないと予定調和で終わる」これについて記事にしてみようと思った。
今日、何か変えないと予定調和で終わる

この言葉が出てくるには、5年ぐらいの月日が経っている。「私の人生を生きる」と決め、社会人10年目から、視点を変えて世界を見るようになった。なんとなくで生活していた毎日が、あれもこれも改善点に見えてくる。あれだけたくさん買っていた物に興味を抱けなくなる。自分の好きを改めて確認する。久々に会った友に「変わっちゃったね」と、学生時代に泊まり込みでやっていたレトロゲームも、もうあの熱量では遊べない。学生時代の最高の遊びが、たまたまそれだっただけで、今、自分の人生を生きると思い直すと、楽しみ方も変わってくる。今回は実体験を通して感じた、自分の居心地の良いままで過ごすと、予定調和で終わるの例をいくつか挙げたいと思う。
1年半の無職期間に自分の実力を知る
私には約1年半無職だった期間がある。10年ほど努めたベンチャー企業を辞め、フリーランスで稼げないかの挑戦をした。ブログを続けながら、試行錯誤したが、芽がでず、2024年の9月に再就職をした。
時間さえあれば、なんとかなる。時間さえあれば、やりたいことが全部できる!と思ったのだが、現実はそんなに甘くなかった。ここから学べるのは、今の状況で、最大限できることはなんだろう?と考え、行動に移すこと。私の場合は、ブログを毎日1記事書くことだった。
日中の9時間、サラリーマンタイムは早い
平日の日中はサラリーマンとして働いている。やることもたくさんあり、新しい業務を覚えるため、1日がせわしなく「もう1日終わったのか」と、日が暮れる速さに驚く。再就職をしてもうすぐ6ヶ月。半年が経つ。この半年で、何ができたのだろう?私は成長したのだろうか?現実はどれほど変わったのだろう?と、疑問が浮かぶ。
写真を見返すと1年前の思い出
再就職して半年も経てば、スマートフォンの写真フォルダが溢れそうになる。定期的にデータを移す作業が発生する。昨日、ちょうど写真をPCに取り込もうと思った時に、1年前の写真を見る機会があった。「自分の人生を生きる!」と決めてからの思い出は、昨日の事の様に思い出せる。それは無職で、暇を謳歌していたからではなく、どれも自分の意思で行動した事だからだと思う。
長くても半年前のことかと思っていたら、1年前の出来事だった。そんなイベントが複数ある。そして、改めて思う。あのころから1年経っているのに、何かできたのだろうか?と。
全力だしてもあっというま
毎日、やることはやっている。今年の目標ブログ365を掲げ、今日もブログを書いている。ちなみに今日は会社の飲み会でややグロッキーながら、23:30から記事を書き始めた。毎日、かなりギリギリの1ブログ投稿が続き、全力を出している。この先に何が続くかもわからない。仕事に追われた時以来の追い込みを自分にかけている。全力をだしていれば1日に後悔は無いが、スマートフォンの写真の思い出を見て「もう1年前のことか」と、やはり焦る。全力をだしていても「何か変える事ができただろうか?」と疑問に思う。さて、今日は何を変えられるのだろう。
後回しにした結果◯年が経っている
自分への戒めとして書こうと思うが、やりたいこと、ささやかでもいい。気になる事と言ってもいいか。もし、何かあるなら、寝る前にやってしまうことをオススメする。後回しにした結果、どうでも良くなってしまう。優先度が下がる。最後には忘れる。もし、その些細な事が、未来にとんでもない影響を与える行動かもしれない。その答えは誰にもわからない。その可能性が捨てきれないから、思いついた日にやってしまう。そんな繰り返しを続けていけば、たどり着きたい未来がやってくる。私のブログを読んでくれている人が、1でも行動につなげてくれたらと願いながら、今日の記事を終わりにしようと思ったが、似たことを違う視点で歌にしてくれているMOROHAが居た。1曲に込める想いは計り知れない。
この曲を聴いて、劇的に人生が変わったと言いたかった。だけど、これはお守りみたいな曲。今日もやれる事「ブログ365」を最大限取り組み、変えたいこと、どうにかしたいことを、1つでも良いから変えてみる。会社からの帰り道を変えてもいいだろうし、お昼に食べるメニューを変えてもいいかもしれない。予定調和で終わらせない。なんとなくで終わらせない。「どうにかしなきゃ」と感じているなら、行動するしかない。
さいごに
最後までお読みいただきありがとうございます!
Yasublogでは、”生活の質が上がる”をテーマに記事を執筆しています。
僕のプロフィールなどは、以下のリンクをご覧いただけると嬉しいです!
コメント