環境活動をしている人を見て応援したくなる

大学時代は環境情報学部をで砂漠緑化を専攻していました。社会人になってからは遠く離れてしまったのですが、退職してみて自分と向き合った時に、まだ地球環境を良くする事に対しての想いは消えてないんだなぁと再認識していました。自然淘汰というには極端な、明らかに人間活動が原因だろうという環境問題に1人で活動する人や、チームで活動する人。そんな姿を見て、まだ世界は捨てたもんじゃないとほっこりしていました。

目次

生態系保全系のYoutuber

やす
やす

SNS、Youtubeって一括りにされちゃうと、
しょうもない動画ばっかりでしょ?
というニュアンスを感じますが、
見てみると、そうでもない。
真面目な方がいっぱいいるので、応援しています。

スイチャンネル sui-channel

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

やす|清水康行
1989年生まれ。
食べる・動く・寝るを365日向き合っています。
ブロガー・ライター
リアルフードキッチン代表、
瞑想講師資格:WINメディテーション®公認プランナー
趣味:健康に向かう・生活の質を上げる・ブログ・散歩・瞑想・料理・アニメ鑑賞・読書・ダーカウ

コメント

コメントする

目次