「仕事は忙しいけど、明るい未来が描けない」過去の私は大きな不安に包まれていました。約10年、「一生懸命に仕事をすれば幸せになれる」と信じ働き、頑張りすぎた結果、燃え尽きました。そこでようやく気づきます。「自分の人生を歩むために、生活を立て直す必要があった」。 あれから6年。 サラリーマンとブロガー、2つの軸で心地よい暮らしを築いています。Yasublogでは、人生を立て直した実体験をもとに、暮らしと心を整えるヒントを、失敗談と成功例を交えてお届けしています。「何かを変えたい」と思っているあなたへ。このブログが、小さな一歩を踏み出すきっかけになれたら嬉しいです。
朝日が暖かく、早朝に目覚める日が増えてきました。そのまま起きて活動できれば、有意義な1日を過ごせそうだけど、疲労を取るため、つい寝てしまう。
朝の習慣が人生を変える?瞑想・運動・ジャーナリングと“いい習慣”の見つけ方

修行だと思って、起きてしまえば1日が始まるが、日中や夜に眠くなるかも、と1瞬で言い訳を思いつき、眠る。それならばと、外での二度寝を思いつく。【入眠改善】インドア派だけどチルしたい。【自宅でできる日光浴】夜の入眠改善につながるため、今年も積極的に日光浴をしていきたいと思っていた。しかし、どうやら今年の夏は謳歌できないかもしれない。家の修繕工事が入り、しばらくの間、幕で覆われてしまうらしい。楽しみにしていた家庭菜園とベランダ日光浴ができない可能性が高い。予定していた楽しみができないとしても、悲観的にはならない。やれることはある。
早起きせずに朝を制する

こんな本に出会いました。朝1分間、30の習慣。 ゆううつでムダな時間が減り、しあわせな時間が増えるコツ 単行本 – 2022/5/13マツダミヒロ (著)
タイトルに惹かれて購入し、数ページ読み進めると惹かれる一節を見つけます。
本書は「早起きしてください」という内容ではありません。
朝1分間、30の習慣。 ゆううつでムダな時間が減り、しあわせな時間が増えるコツ 単行本 – 2022/5/13マツダミヒロ (著)より
中略
大切なのは「何時に起きるか」ではなく「起きてから何をするか」です。
本に出会うまでの私の朝習慣

過去記事今、できることをする|運動不足と向き合う。にも書いた内容ですが、4つの運動を習慣にしています。それに加え、瞑想も5分程度。寝起きが悪く、起きる時間が遅いと、フルコースはできませんが、何かしら取り組むようにしています。1日の効果よりも、続けた先の効果を期待しています。
これらの習慣に加え、新たに取りれたのが今回紹介する本の内容。30個もあるので、試しながら取りれていく予定です。
本で紹介されている朝習慣

「何時に起きるか」ではなく「起きてから何をするか」と気になる一節から始まる朝1分間、30の習慣。 ゆううつでムダな時間が減り、しあわせな時間が増えるコツ。やることはシンプル。朝、自分に質問をする。例えば、すがすがしい気持ちで目覚められないときは、自分にこう質問してみては?と教えてくれます。
「いま、どんな気持ち?」
朝1分間、30の習慣。 ゆううつでムダな時間が減り、しあわせな時間が増えるコツ 単行本 – 2022/5/13マツダミヒロ (著)より
どんな気持ちか書き出すのが良さそう。私のおすすめはジャーナリング。頭の中の考えを一語一句書き出す方法です。なんとなく自己流でやると、継続しても効果は得にくい。ぜひ、過去記事【書く瞑想】ジャーナリングを勘違いしていない?を読んで、実践してみてください。
「その悩みって、考えれば解決できると思う?」
朝1分間、30の習慣。 ゆううつでムダな時間が減り、しあわせな時間が増えるコツ 単行本 – 2022/5/13マツダミヒロ (著)より
今、どんな気持ちか書き出し、理解できたら、解決できるかどうかを問う。考えてもしょうがないことは今できることを一生懸命やるしかない!と開き直れるし、具体的に解決策を思いつくなら、実行に移す。なるほど、確かに現実が変わっていきそうです。瞑想を通して、似たようなプロセスを踏みますが、実際に文字にした方がわかりやすく、取り組みやすい。
ここまでの内容でも十分に有用な内容でしたが、実はここまでが導入部分。つまり、目次の手前の内容。ここから、さらに朝1分でできる30の習慣が紹介されています。これなら、あなたにピッタリのいい習慣がみつかるのではないでしょうか?
優しい語り口調ですが、漠然と1日を過ごすのではなく、意図して生産的で幸福度の高い1日を過ごしましょう!とこの本は語っています。気になる方はぜひ、チェックしてみてください。
さいごに
気づけば、朝のひとときが「無機質な戦い」ではなく、「あたたかみのある自分を整える時間」になっていました。毎日きっちりできなくてもいい。気持ちよく1日をはじめられるだけで、なんだか嬉しい。「ちゃんとしなきゃ」から少し距離を置いて、今日の自分にちょうどいいペースで進めたら、それだけで十分だと思えるようになってきました。

いかがでしたか?
朝の行動で人生がより豊かになる。
肩の力を抜いて、気持ちいい朝をむかえましょう!
読み進めると、著者と私が似ているな!と共感できる部分があり面白かったです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Yasublogでは「ととのえながら、世界が変わる。」をテーマに、
暮らしと心を整えながら、心地よい日々に変えていくヒントを発信しています。
「何かを変えたい」「もっと穏やかに生きたい」そんな時に、
また立ち寄っていただけたら嬉しいです。
▼ これまでの記事やプロフィールはこちらからご覧いただけます。
コメント