清水 康行– Author –
-
初の2日間ストップ|365記事を投稿続けるチャレンジ
約10年続けた会社員を辞め、ブログに本腰をいれるぞ!と誓ったものの、いざ取り組んでみると記事数が伸びない。言い訳に「筆がのらない」だの「もっと良いテーマが欲しい」と、1年半ほどぼやいていました。そんな私が心機一転、2025年は1日1記事を投稿でき... -
今、できることをする|運動不足と向き合う。
「一生懸命に働いたら幸せになれる」と信じ、昭和的な働き方をした約10年。燃え尽き感を感じるほど、やりきった時には心身ともに疲弊していた。残念ながら幸せになれなかった。自ら追い込んだ底から「人生を好転させたい!」と決意し、約6年以上が経った。... -
自分との約束を守る、ないがしろにしていないだろうか
「一生懸命に働いたら幸せになれる」と信じ、昭和的な働き方をした約10年。燃え尽き感を感じるほど、やりきった時には心身ともに疲弊していた。残念ながら幸せになれなかった。自ら追い込んだ底から「人生を好転させたい!」と決意し、約6年以上が経った。... -
学びは、思い込みを忘れ、他者のちからを借りる
ようやく、桜を眺めることができた。年に一回のタイミングで、みなさんは何を思うのでしょうか。わたしは、レジャーシートを広げ、本を読み、パソコンに打ち込みながら、妻を待ちました。普段、カフェや家で行うブログ作業の場所が公園に変わっただけ。呑... -
身体のメンテナンス|かねこ鍼灸in五反田
「一生懸命に働いたら幸せになれる」と信じ、昭和的な働き方をした約10年。燃え尽き感を感じるほど、やりきった時には心身ともに疲弊していた。残念ながら幸せになれなかった。自ら追い込んだ底から「人生を好転させたい!」と決意し、約6年以上が経った。... -
自分を上手く乗りこなせている感覚はある
「一生懸命に働いたら幸せになれる」と信じ、昭和的な働き方をした約10年。燃え尽き感を感じるほど、やりきった時には心身ともに疲弊していた。残念ながら幸せになれなかった。自ら追い込んだ底から「人生を好転させたい!」と決意し、約6年以上が経った。... -
睡眠不足はパフォーマンスを下げるので要注意
約10年続けた会社員を辞め、ブログに本腰をいれるぞ!と誓ったものの、いざ取り組んでみると記事数が伸びない。言い訳に「筆がのらない」だの「もっと良いテーマが欲しい」と、1年半ほどぼやいていました。そんな私が心機一転、2025年は1日1記事を投稿でき... -
著者の思考をインストールする完コピ読書術
約10年続けた会社員を辞め、ブログに本腰をいれるぞ!と誓ったものの、いざ取り組んでみると記事数が伸びない。言い訳に「筆がのらない」だの「もっと良いテーマが欲しい」と、1年半ほどぼやいていました。そんな私が心機一転、2025年は1日1記事を投稿でき... -
直感を信じて定期的に棚から本を選ぶ。
「一生懸命に働いたら幸せになれる」と信じ、昭和的な働き方をした約10年。燃え尽き感を感じるほど、やりきった時には心身ともに疲弊していた。残念ながら幸せになれなかった。自ら追い込んだ底から「人生を好転させたい!」と決意し、約6年以上が経った。... -
瞑想になかなか集中できない時のコツ5選
仕事やアウトプットのパフォーマンスを上げるために取り組んだ瞑想。会社員時代はなかなか習慣化も集中もできず困り果てました。妻と瞑想講師の資格を取得し、なんとか瞑想の習慣化に成功。資格を撮る前に知りたかった!と思う、生活の質が上がるポイント...