鳥の飼育経験がまったくない私(やす)のオカメインコ飼育記録です。鳥好きの妻と相談しながら、少し変わった性格のオカメインコ(シナモンパール♀)の「もい」と一緒に生活する様子を記しています。
前回の記事で「オカメインコを飼ってみての気付き|嬉しかったこと」をまとめました。一緒に過ごしてまだ半年ですが、お迎えして良かったなと思っています。それと同時に、悩むこともあります。はじめての愛鳥のため、判断できない事が多い。特に、病気に関することは、かなり気をつかいます。
悩むこと
今日も元気に呼び鳴きするな〜!と思っていたら、急に体調を崩す。落ち着いたな〜と思ったら、くしゃみと鼻水が気になる。急な体調変化と、些細な変化に敏感になっていきます。
急な体調不良には動物病院にかかるしかないのですが、それ以外にもいくつか悩む事がある。今回はそれをまとめていきます。
食餌

お迎え当初(生後6ヶ月)は、食餌量が少ない事に悩んでいました。床のウッドチップに撒き餌をしてもなかなか食べない。そんな期間が長かったため、餌入れにパンパンに入れ、食べ放題にしていました。1度体調不良で動物病院で診察を受け「太り気味」と診断されました。そこから餌の量を10gにし、1ヶ月後に再診してもらうと体重が変わっていない。食べきる量でと言われ「最終的には6gぐらいに落ち着くと思いますよ」と教わるが、それでは少なすぎるのでは?と、4gの間で悩んでいます。
普段の「もい」様子を見ると、お腹をすかせ、イライラしているようにもみえる。今日は8gで終わらせようと思いましたが、撒き餌を食べ始めたので、1g追加。餌の適量を見つけるには、まだまだ先は長そうです。
体重管理

食餌に関連しますが、体重管理に悩みます。愛鳥のかわいさから、餌をあげがちなのはペットあるあるではないでしょうか。鳥の場合、1日食べたないと、命に関わると本で読んだため、毎日気を張っていました。少しずつ、食べる量が増え、安心していたところ、初の動物病院で適正体重をチェックしてもらったときのこと。87gで、うちの「もい」は大丈夫!と思い込んでいたら、衝撃の「ちょっと太り気味ですね」とのこと。
食べ放題にしていませんか?と指摘を受け、食餌量を調整しています。オカメインコ繋がりの友人がいますが、やっぱり同じように、食べすぎて太ってしまい、脚を骨折したオカメを知っています。骨折の後は運動量が減るため、食事量もガッツリ減ります。転ばぬ先の杖、もいの体重管理も徹底していく必要がありそうです。
呼び鳴きが激しい時がある
オカメインコをお迎えして嬉しかったことに書いたのですが、ずいぶん甘えん坊になりました。なついてくれ、可愛いのですが、呼び鳴きが激しくなってきました。特に、私が帰って来た時、玄関を開けた音がすると大きめの呼び鳴きがはじまります。
鳴いている分には困らないのですが、ご近所さんに迷惑がかかっていないか?とても心配です。ある程度鳴く事を覚悟でのお迎えをオススメしたい。
羽根はいつ生え変わるのか気になる

まもなく1歳を迎える「もい」は2度怪我をしています。ケージに入る前の水槽で1回とペットショップで1回。お迎え2日目に暴れ、右の羽根を2本ほど途中から失っています。一緒に暮らし6ヶ月ほど経つけど、一向に生え変わる気配がない。とても心配です。もしかしたら、羽根の生え変わりに1年が必要なのかもしれない。そう思うことにしました。
日々の些細な異変に敏感になる
いつもと違うな?と思ったら要注意。些細ですが、やたらあくびをする。くしゃみをする。動物だから当たり前か?と流さずに、向き合う必要がある。どんな行動も見逃せない。異変に気づいたら、ネットで調べる。自己判断はできないため、動物病院に相談・診断にいく。
健康管理の指標になる糞の色も判断が難しい。これが正しい色だ!の判断材料がほぼないため、やはりプロに頼る。
さいごに

一緒に暮らしながら、これからも些細な変化を見逃さないようにします!
最後までお読みいただきありがとうございます!
Yasublogでは、”生活の質が上がる”をテーマに記事を執筆しています。
僕のプロフィールなどは、以下のリンクをご覧いただけると嬉しいです!
コメント